こんにちわこです。
じめじめした日々が続くと、気分転換したくなります。
同じ気持ちになったことは、ありませんか?
気分を変えたい時は、
収納の見直しや片づけ、掃除する事が性に合っています。
頻繁に少しずつ簡単に片したりしているおかげか、
比較的スッキリしている家だと思います。(そう信じたい)
それでも、
なんだか好きじゃない空間がちわ家(ちわこの家の略語)の中でもありまして……
そこは毎日家族が全員が使う場所なので、
子ども3人、使用頻度が多いだけに散らかったり、汚れたりは日常茶飯事です。
その場所とは、、、、、、
⇓
⇓
⇓
※写真はちわ家ではないです
洗面台なのです。
洗面台の鏡裏の収納の見直しました。
その前に、聞いてください~、
ちわ家の洗面台回りは、モノで溢れ荒れていました。
そして鏡裏収納は使いにくいですよね。
5人家族が、毎朝晩、
必ず使う場所なので2回×5人=10回は最低利用します、計算してる(笑)
使用頻度に対して汚れも増していくので掃除は必須です。
分かっていながらも、なかなか掃除することに気が進まなかったのですが、、、
水回りはキレイにしておきたい!!!
そんな強い思いがあります。
今回のお話は、
鏡裏収納を整えたことで使いやすさ改善できて、
自発的にキレイにしたくなる仕組み化に成功した!という内容です。
収納した見直した後、
掃除がしやすい環境を作ればキレイを持続できると自負しています。
是非、最後までお付き合いください。
最初に成功ポイント4つ
収納や片づけを成功に導くには、
4つのポイントがあります。
上から順に優先すると良いです。
- 余ったスペースを作ること(収納の2割を余白とする)
- ときめくモノを飾ること (スペースをぜいたくに使って飾る)
- 使用する人の性格や動線を考えて収納すること
- 掃除しやすい環境作りをすること
片づけを始める前に
「片づけたい!!!」と考えた時に、
収納ケースなどを買ってしまった経験はありませんか?
モノが多く片づけが出来てない時に、
更にモノを増やしてしまいがちな収納ケースの購入は一旦保留してください。
実際、現在必要か不要かを見極めるため、断捨離することが大事になってきます。
いざ片づけを始めると、意外と普段使用していないモノが出てきます。
使用しているものを把握するためにも一度見直し、吟味してください。
片づけはモノを見直す勇気が重要です。
お気に入りだけを残せば、トキめくモノを飾ると時に決めやすくなります。
ここまでこれば、
「片づけは成功した!」と言っても過言ではないと思います。
代用できるものは使用してみる
収納用品を購入する前に、
家の中にあって代用できるモノを活用することはおススメです。
買い物に行く時間の手間が省けます。
そして実際、不要だった!なんて時間やお金を損することもありません。
変な話、ちわ家では牛乳パックで仮収納として使用しているコトは内緒の話です。
洗面台鏡裏収納 その1
最初は鏡裏収納5か所のうち、1つを紹介します。
トキめきスペースは上1段と2段まで
ご覧のとおり4段あるうちの、上2段はトキメキスペース兼ねたスペースを作りました。
高く取りづらい場所は、トキめくスペースにぴったりでした。
棚全体を断捨離した結果、空きスペースが出来たのです。
ここにはアロマディフューザーや置物、好きなモノを飾りました。
使用頻度の高いものは3段4段へ
3段目は、日常で使うアイテム=主にスキンケア用品をトレイに入れて置いています。
こちらも左=ちわこ、右=ちわ夫(夫)のものです。
ポイントは、トレイです。
このトレイに収まる分だけを使用しようということです。
実際、使用しているものは、
大好きな無印良品さん、ダイソーさんの商品ですので、
プチプラのトレイを使用しています。
経年劣化しても買い替えできる価格なので、気が楽です。
4段目は、ちわ夫のデンタルスペースです。
アラフォー夫妻なので、デンタルケアは必死です(笑)、いや、必須です。
片づけが苦手な人は、使用頻度の多い場所ほど、少なくスッキリすること大事です。
片づけ後の維持のレポートも期待してくださいね。
ちわ夫にも乞うご期待ってところです。
|
⇑このような、浮かせる棚も素敵ですね。
洗面台鏡裏収納 その2
次に2つ目を紹介します。
やはり、このスペースにもトキめきポイントを作ってます。
この棚には唯一のコンセントがある収納箇所になるので、敢えて空きスペースを設けることで、
充電や置き場に困ってるものを一時確保できる余裕があります。
洗面台鏡裏収納 その3
最後はちわこと、子どもスペースです。
ほとんど、ちわこのモノばかりです。
トキめきスペースは上1段
ここでも登場するのは、トキめきの段を作りました。
上段から2番目には、
日焼け止め、ヘアケア用品を置きました。
日焼け止め関連はひとつにまとめ、隣のヘアケア用品もひとまとまりにしています。
簡単に左:日焼け止め、右:ヘアケア用品といった具合にグルーピングしてみました。
次に上から3番目の棚は、
使用後、水滴が付くであろうモノは、あのトレイを使用します。
濡れて、カビが出ないための対策です。
実際、使う使わないを吟味するモノがあるので今後1週間の中で決めて、
棚を整えていく予定です。
片づけてみたが、、、その後は?!を今後レポートしていこうと考えています。
まとめ
使用頻度の多い場所(洗面台など)ほど、
余裕やトキメキがあることでキレイを持続できると感じています。
そして、何故かキレイにしてある思わず片づけたくなってしまいます。
- 余ったスペースを作ること
- ときめくモノを飾ること
- 動線を考えて収納すること
- 掃除しやすい環境作りをすること
今回の片づけした後は、
洗面台に置くもの(歯磨き粉、ハンドソープ)は、片づける場所が設けました。
使用しない時は、洗面台にはモノがない状態です。
洗顔、歯磨き後、「使用済タオルで洗面台を一拭き=キレイを持続できる」
思わず拭きたくなる仕組みを作れました。
我が家は5人家族、毎日使う洗面台です。
キレイが維持出来ているか?好きな場所に変身したか?
今後が楽しみです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
経過を改めて、レポートします。
是非、楽しみにしていてください。