家計把握のための手書き家計簿作りに挑戦!【後編】

スポンサーリンク
houseaccountingおかね

こんにちわこです!!

家計簿管理が出来ていない。

毎月の収入と支出の把握が出来ていない。

家計の収支把握は将来の生活を考えた時に大切なことなので、

紙の家計簿を作成しました。

前回は見直し表の紹介の記事もあるので、

併せてご覧ください。

月、年間支払をざっ~と把握できたかと思います。

見直し後、不要な支払いはありましたか?

大きな支出項目の把握が終われば、

次は日々の家計簿をコツコツ続けていくことです。

後編も引き続き、最後までご覧ください。

最初に

お金で不安な理由は、

  • 何もしていない
  • 現状を分かっていない
  • 将来の支出が不明      等

これでは何も変わらるはずがないので、お金の流れを知るために、

オリジナル家計簿作成することで家計と向き合うことに決めました

家計簿作成~月間編~

作成した月間表です。最初に固定費の見直し表の記入が出来ていれば、記入へのハードルは下がるはずはずです。

毎月の収支の把握

①収入(給与等)

②固定費(見直し表を参考:前編にあります

③先取貯金・積立(見直し表を参考:前編にあります

④特別費

①~④項目をそれぞれ、その月にあったものを書きます。

見直し表を作成済であれば、残りに記入は断然楽になります。

毎月同じ収支ではないので、記録すると見直しが出来ます。

前年の記録があれば、

特別費や税金などの支払で大きな支払いのある月の把握に役立ちます。

書いても振り返りが大事だったりしますよね。

保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!

使えるお金とやりくり費の予算

家計簿で楽しいのは貯金へと繋がることです。

重要になってくるのは予算決めです。

月で使えるお金を把握した後は、やりくり費の予算を立てます。

やりくり出来るお金の求め方は、

収入 ―(固定費 +先取貯金/積立 +特別費 ) 

【例】

①収入   → 300,000円

②固定費  → 130,000円

③先取貯金 → 30,000円

④特別費  → 30,000円

に当てはめると、

300,000-(130,000+30,000+30,000)=90,000 

90,000円が使えるお金です。

使えるお金をやりくり費とします。

やりくり費は、

食費日用品

やりくり費洋服やレジャー費等)

その他(それ以外)として、

3項目に分けました。

50,000円が予算であれば、

残った40,000円は翌月の繰越金または貯金へと分けることができます。

と言っても、予期せぬ出費があるのは日常茶飯事ですので、

その他には予備として突然の支払いに分類するとオススメです。

さらに、突然の出費額が多い場合は特別費を最初に設けてあるので不足分を補えます。

突然の支出で余裕がないと家計簿をつけることが、

挫折してしまいがちです。

予備費が継続できるポイントになるかもしれませんね。

ここまで数値化できれば日々の買い物への意識も高まります

やりくり費を把握

予算を決めた「やりくり費」を次に週単位で分けていきます。

1か月を5週に分けてることで集計を簡素化出来ます。

やりくり費予算と毎週事の結果を確認します。

計画(PLAN)   →やりくり費の予算決め

実行(DO)    →出費することへの意識向上

評価(CHEAK)→予算と使ったお金の差異を確認

改善(ACTION)  →翌週の使えるお金を考えて買い物する

PDCAサイクルで、家計への意識を高め楽しみながら継続できると考えます。

貯蓄ができる事が分かれば将来の不安が少しは解消できそうです。

はっきりと数字で家計を見直すのは改めて大切だと思いました。

貯蓄が家計簿をワクワクさせる

漠然とした不安が、家計簿を始めたことで和らいでいきました。

貯蓄出来るという喜びは、家計簿をワクワクさせてくれます。

目標達成への意欲

貯蓄があると、心にもゆとりが出るように思えます。

選択できるという自由もありますよね。

旅行や、美容代、レジャー等をあらかじめ予定を決めて、

貯金目標を明確にすると、さらにワクワクできます。

将来への楽しみも増やせそうです。

継続した家計簿が暮らしを整える

家計を見直し、家計簿をつけていると必要・不要なものが見えてくるので、

暮らしを工夫したり、整ったりすると考えます。

変化していく日常は充実した暮らしとなり、

充実すると心にも余裕が出ます。

貯蓄によるゆとり

お金による不安は誰にでもあると思います。

人それぞれ、生活が違うのでコレだ!!!といえる答えはないのですが、

貯金できるうちに蓄えておくことで、いつかの余裕に繋がります。

出来ることはコツコツと積み上げることが大切です。

出来ていないことが分かれば、早くに改善することも可能です。

お金はないより、あった方がいいですよね。

まとめ

家計簿なしと家計簿ありの生活を考えた時、

家計簿がある生活を選ぶと、日々の軸も作れるように思えました。

勇気を出して家計見直しとための家計簿を作成出来て良かったです。

貯金の意識も高めていきたいです。

子育て中de.夢中になって作った家計簿お話でした。

お付き合いありがとうございました。

保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!